アイデアのスープのレシピ

アイデアのレシピ集

決算

めんどくさいな、しかし。 ウチにはパソコンを使える人材がいなかったため、数年前までは手書きの集計や仕訳帳を書いてたんだけど、調査に入られた時に僕も調査員も「???」な感じになってしまうので、数年前から僕が一人でパソコン使って入力することにし…

CANOBLE、バター販売の最後のメルマガ

メルマガ書いたので、ちょっと載せときます。 メルマガ自体は19時に配信なんだけど、バタバタしてるから先にあげときます。で、19時から最後のバター販売を開始。本当にこれが最後。 記念に。 〜〜〜〜〜〜 ナショナルデパート秀島です。 というわけで、いよ…

商売替え

EC内とかプレスリリースでも発表したんだけど、いよいよ食べ物商売を商売をやめることにした。 で、新しい商売を始めることにした。 とはいえ、過去にも少しだけやってた商売なので、知ってる人は知ってる感じだと思う。なんだろうねえ、食べ物商売面白くて…

レシピ本

ナショナルデパートの「四季のカンパーニュ」とライ麦のパン 作者:秀島 康右 マイナビ Amazon まだ売ってるな。 (function(d,s,id){var st=d.getElementsByTagName(s)[0];if(d.getElementById(id)){return;}var nst=d.createElement(s);nst.id=id;nst.src="/…

シリアルアントレプレナーにあこがれる「まぐれ単発事業売却おじさん」の話。

えっとですね、最近めちゃくちゃムカつくことがあったのでちょっと書く。 簡単に説明すると、僕の友達が、別で僕が仲良くさせてもらってるD2Cスタートアップのビジネスモデルからコミュニケーションデザインまでを丸パクリした事案が発生して激おこ。 おいお…

経営者とは、湧き上がる全能感とどう付き合っていくかの果てし無き戦い。

で、経営者が必ず陥る全能感のお話なんですが。 全能感って何?という話なんですが、簡単に言うと商売が上手くいった経営者が「オレすげえ」となる状態ですね。みなさんも身近で「オレすげえ」になっている経営者を見たことがあると思います。 この全能感と…

「スゴい人」と「それ以外の人」

いろんなことをしていろんな業界に首を突っ込んでいるといろいろ見えてくるものがある。 定期的に思うのがパン業界のパイセンたちの凄さで、世の中は「スゴい人」と「それ以外の人」の二種類に大別されてるんじゃないかと思うようになった。 世の中の大半が…

生きることに意味はないと分かったとしても生きていく

人生というのは何が起きるかわからない。 思いもよらぬ災難・辛苦、重い病に罹って「どうして自分が?」と胸を引き裂かれるようなこともある。 僕がガンになったときもそうだった。検査のたびにステージが進んでいるのが発覚し、手術を終えるとさらにステー…

小さな覚悟をたくさん決めて

少しずつ覚悟を決め始めた人が増えてきてる。 覚悟を決めるのが良いのか悪いのかは分からんのだけど、覚悟を決めないと次に歩を進められないし、覚悟を決めないと可能性が可視化されない。 僕みたいに、何度もふりだしに戻ってゼロから始めなならん人生を歩…

自分を救ってあげられるのは自分自身でしか無い。

ももたんよ、お前の仇は討ってやったぞ 1年かかったけど、カノーブルの月販がももたんの月販最高額を超えた。 1年もかかったかという思いと、1年でここまで育つとはという両方の思いがある。 発売日に震災が起きて販売を断念したカノーブルが9年の時を経て、…