異例のヒット商品「安納芋バターケーキ」 いままでは田舎者のコンプレックスから、世界初とかにこだわって商品企画を立てていた。 結果としてはまあ、ギリ食っていける感じだったり、まあまあやっていける感じなので、稼ぐというよりは自分の考えが正解なの…
「グランパーニュ」100人で分け合う大きなパン 実は、どうしようか悩んでいる。 10年以上ずっと悩みだった岡山店の処遇。 このまま続けるか閉店するか、思い切って1月からクラウドファンディングのプロジェクトをスタートした。 が、進捗はあまり良くない。 …
年末ですね。 ちょっと思ったので少し書きます。 愛嬌って必要だよねという話。 まずはこちらの漫画家の小林銅蟲先生のツイートを見てください。 何をやっても本当にだめな皆さんには強く言いたいんだが、愛嬌がないとだめ 救ってやろうという人間が現れない…
君は何者かになろうとしているんだね。 インフルエンサー? 人生の成功者? 人も羨む有名人? 事業で成功した大富豪? 不労所得で悠々自適の資産家? 情報商材を買い漁り、ビジネスセミナーに足繁く通い、有名人のオンラインサロンに入会し、手弁当でイベン…
パンのしごとのPV(プロモーションビデオ)を作りました。 早朝スタートする製パンからお店の照明が消されて閉店するまで、工場の中で行われている作業なんかを何となく感じてもらうために作りました。 ちょっと僕が写ってしまっているので、お目汚し半端な…
不可逆的食材への挑戦 NI BON PAGNE 二・ボン・パーニュ ご覧ください煮干しのパンです。 煮干しのパンと言うよりも、パンで煮干しを作りました。伊吹島産のクセのない白口(しろくち)煮干しというものの中でも、大羽(おおば)と呼ばれる10cmサイズの高級…
しかし、あれですよ、アイデアは形になる一歩手前まで出来ないと意味無いと思ってたんですよ。机上の空論や、単なる思いつきや、まぐれの一瞬の閃きなんて意味無いなんて言ってたんですよ。 しかしね、あれ、嘘でした。 当該ブログはこれね。 blog.hideshima…
アイデアが湧いて出てくるための「することリスト」 単なる「閃き」はアイデアじゃない 単なる「思いつき」はアイデアじゃない すぐに設計が頭に浮かばないものはアイデアじゃない 思いついたらその日のうちにモックまで作る 思いついたら他人に相談する前に…
直接面識のないHagex氏の事件を受けて。最近のいろいろな事を見ていると、1968年にアンディ・ウォーホルが言った "15 minutes of fame"という言葉を思い出す。面白いネタを持ち寄ってTwitterで披露したり、時事ネタに対してFacebookで正論を吐いて喝采を浴び…
画像は神棚パーツの造形風景。 頼まれ仕事で事業計画書を作らないといけなかったので、ついでに自分の仕事の集計もしてみた。ついでになってないけど。 理事長の仕事 開始から1ヶ月経ったので全体の集計をしてみたんだけど、3年前に比べると売上で3倍、アク…