
先週の日曜日だっけか、高円寺の阿波踊りのご近所向けのお披露目みたいなのがあって、仕事中のワイフを無理矢理誘ってずーっと見ていた。本番はものすごい人出だそうで、間近に見ることができるのは今日ぐらいなんじゃないの?なんて近所の人から言われて、あららそれは良い機会ですねということで存分に楽しむ。

今回は二組の踊り手さんたちが参加していたけど、間近で見られたこともあってものすごい迫力。本番は約188団体(連)、約12,000人の踊り手が乱舞するということなのでこれは楽しみだ。後ろ姿を見ているのもたのしい。踊っている姿って、やっぱりたのしい。

途中、とまって踊りを見せてくれる。祭りの本番まであと1ヶ月。これから練習も本格的になるらしい。見ているこっちも楽しくなってくる。踊っている人も見ている人も楽しい祭りはそうはないんじゃないかな。

あっちやこっちに暴れ回る男衆。その間をぬうように踊る女衆。妙齢のご婦人や孫までいそうなおかあさんたちも踊れや踊れ。。。

祭りの将来を担う子供の参加。顔は大人顔負けに真剣そのもの。こうやって地域の祭りは次の世代に受け継がれていくんだなあ。

あ~あ、疲れたあ~。
しかしまたこの後立ち上がって踊り続ける。すごいのひとこと。本番はぜひ高円寺へ。。。
NPO法人 東京高円寺阿波おどり振興協会
http://www.koenji-awaodori.com/