私も偶然知ったのですが、JINSとジャスパー・モリソンがコラボレーションモデルを発売していました。まだ発売から数日ですが、SOLD OUTになっているモデルもあるようです。
最近、視力が落ちてきたこともあってメガネをかけるようになったのですが、なかなか気に入ったデザインのメガネに出会うのは難しいものです。そんなにこだわってもいないので、いつもJINSで安価なメガネを購入するのですが、それでもやっぱり自分の好きなデザインを身に着けたいと思うもので、ラインナップの中から探しては見るのですが、どれも「気になる」ところがあってなかなか「これだ!」というものに出会えませんでした。「気になる」というのは、ディティールに必要ない要素が入っていてしっくりこないという意味です。
なかなかお気に入りのデザインに出会えない。
新しい事業は信頼が大切なので、人当たりがよく見える印象のデザインのメガネを探したり、もう一つの仕事はちょっと雰囲気のある個性的な印象を持ってもらいたいので、強い線の印象深いメガネを探したりと、これまでにいろいろと購入してきました。
今まで購入してきたメガネも、もちろん気に入って身につけているのですが、やはり、もっと普通でいながら清潔感のあるデザインはないのかとずっと探していたのです。
で、今回のJINSとジャスパー・モリソンもコラボレーションのニュース。私はすぐに飛びつきました。
Concept
プロダクトデザイナーJasper Morrisonとともにメガネの“今”あるべき姿を問い直し、1mm以下から再設計。 無駄を削ぎ落としたからこそみんなに似合う、これからの時代の究極の「普通」が完成しました。
Designer
Jasper Morrison ジャスパー・モリソン
1959年ロンドン生まれ。レイベンズボーン・カレッジ、キングストン・ポリテクニック、RCA、ベルリンHdKでデザインを学ぶ。1986年に自身のデザインオフィス「Officefor Design」をロンドンに開く。現在ロンドン、パリ、東京にスタジオを構え、常に新しい分野を開拓しながら、Vitra、Flos、無印良品、マルニ、JINSなど世界の企業へデザイン提供している。複数の著作をラース・ミュラー社より出版。ロンドンの自身の店、世界中の美術館、ギャラリーで様々な展示会を行っている。
アレッシィやマルニ木工、無印良品などのプロダクトもデザインされている方です。もしかしたら、みなさんも知らない間にジャスパー・モリソンがデザインしたプロダクトを見ているのではないでしょうか。
「究極の普通」を手にする喜び
このJINS Design Projectのコンセプトに書いてあるのですが、究極の「普通」というキーワード。1mm以下で無駄を削ぎ落とす、なかなかできない仕事です。でもこうやって作り上げられた究極の「普通」が感じさせてくれる安心感があります。
ここのラインからここにつながる曲線はどうやって作るんだろうかとか、自然なカーブなんだけど直線的な印象も感じるし、でも全体的に柔らかい印象を与えてくれる。ありそうでなかった、あると思い込んでいたフォルムがいまここにあるのです。ジャスパー・モリソン氏、すげえです。
ジャスパーモリソンがデザインしたJINSのメガネを購入。こういうのが欲しいけどなかなか無いというところをキチンと作ってくれるのが、デザイナーの役割でもある。全4種類を度付きで購入しても2万円という価格もすごい。
で、私が購入したのはこれです。JIN's オンラインショップ
これ、もう買えないみたいです。他のモデルもマットブラックはSOLD OUTになってますね。JINSとジャスパー・モリソンのコラボレーションだけで驚きなのですが、しかしさらに驚きなのは価格が5,000円(税別)という安さです。4種類あるので、全部購入しても2万円です。ブランドもののメガネの価格でジャスパー・モリソンのデザインしたメガネが4本手に入るという衝撃です。
私もすぐに残りの3種類を購入しようとしたのですが、途中で在庫が切れたみたいでカゴ落ちして購入できませんでした。近いうちに店舗に行ってみようと思います。
ネット上、SNSなどでは「デザイン」という言葉がUIとかUXとかのイメージが強くなってるような感じですが、身の回りのすべての物や事には、必ず誰かの手が入っている、誰かがデザインに関わっているということを感じてみてもいいかもですね。
みなさんもぜひ。
【Jasper Morrison OPTICAL】ジャスパー・モリソン メガネ ボストン
【Jasper Morrison OPTICAL】ジャスパー・モリソン メガネ ウエリントン
【Jasper Morrison OPTICAL】ジャスパー・モリソン メガネ スクエア