しかし、いろいろ大変でした。
始めたばかりのECも、おかげさまでたくさんのご注文を頂いて、今日もギリギリまで出荷準備をしていたんですが、配送センターに持ち込んだらタイムアウトということで、数件は明日の出荷になると思います。いま、一生懸命お詫びのメールを送っている最中です。もうすぐみなさんに届くと思います。。。
地味な仕事
昨日書いたブログの件で電話をしたりしていて、なんだかいろいろ忙しかった。相談して回ったところからは「東京早めに来たほうがいいね」とみなさん同じ言葉が出てきて、今回は数字の根拠を持っているものだから、僕も、やはり、ちょっとこのままではマズいなあとかなり深刻な状況なんだと気がついた。
昨日だったか、ワイフと話してて、
「そういえばさ、東京に店出してた時って、だれかに邪魔されたり、誰かに足をしっぱられたり、なんか不可解な理由で取引停止とかってあったっけ?」
と聞いたら、
「う〜ん、ないね、岡山特有のことなんじゃない?」
という答えが帰って来て、まあそうなんだろうなと。
僕は普通に仕事をしたいだけなんだけど、僕が普通に仕事をしているのが気に食わない人が、どうやら岡山にはたくさんいるらしい。外部の関係者も頑張って支えてくれているんだけど、割りとトップから圧力かかるとどうにもならんらしい。
降って湧いた話し、この場合はマイナスな話だけど、こりゃ岡山にいられないな、という感じになってきたので、そろそろ外に出奔する時期がまたやってきたのかという感じで、それはそれでまあいつもどおり、新しい展開の始まりだということで頭を切り替えて、早速いろいろ動いているんだけど、ここまでいろいろ広げた風呂敷の回収もやっていかなきゃならんし、わりと地味な仕事に追い回されている感じかな。
今年はとにかく思いついたことをすべてかたちにするという年頭の宣言通り、何屋だか分からなくなるくらいいろいろ立ち上げたりしてきて、なんか全部が次に繋がりそうな感じになってきて、さて、次はガツガツ行こうかという矢先にまた岡山の陰湿な部分から腰を折られるといういつものパターンなので、まあ、それはそれでいいかな。
とにかく、楽しく仕事をするには楽しい人がいる場所に行かなきゃいけないので、ちょっと、このへんで一度ピリオドを打つということになりそうです。しかし、本当に救いようのない街だなという感想しか浮かばない。