ストラタシスからのデジタルモールドからの射出成形
この1ヶ月の間に僕に起きた出来事。
モデリングから射出成形まで数時間というデモを目の当たりにして、モデリングから出力データの生成〜構造解析までデスクトップでひとりで完結するソフトに出会い、
5年前にKICKSTARTERで見つけてからずっと欲しかったSLA方式の3Dプリンタが手が届く価格で高精度に進化していてそれを購入し、
プロダクトパートのデザインをひたすら何十案も作ってたんだけど、ふと思って同業界で検索をかけると、ウチがリリースしてから2年間に10社ぐらいが参入してて、それが皆一様に食いっぱくれた業界からの参入で、デザインの傾向が従来技術に拘束された狭い範囲から出られない感じだったので、ヤツらの踏み込めないところを狙うために建築の本を買い込んで読み漁り、
組織替えについて悩んでたところにTLで見かけた1枚の写真から興味が湧いて、よくよく調べていくと別で気になっていた界隈の動向と一部の人たちの動向がシンクロしているのに気づいて、以前に資料用に買っておいた雑誌を漁ると「そういうことか!」という事実に行き当たり、霧がかかって見えづらかった最終目的地がはっきりと見えて、トントン拍子で新法人設立の話になり、
先月プレスがあった某サービスによって、地下に潜っている2年間ずっと懸案だった商行為についての問題に光明が差して、もしかするとこの地下に潜ってる2年間が無かったら、新サービスも実現できなかったのではないかというくらいにこれが革命的で、
4月〜5月で東京・大阪でパン催事が3件決まって、お菓子の新パッケージの設計が上がってきて、それがなかなか良くて、でもあと数日でグラフィックのパートを仕上げないといけなくて、けっこう追い詰められてるんスが、けっこう元気にやってます。
来週から大阪の阪急うめだ本店地下でグランパーニュ販売します。