Instagram始めました。
きのうiPad mini 4 なるものを購入したので、これからセントラルキッチンで行う業務にいろいろ活用していきます。というか、わりとキモの部分はiPad miniでほとんど事足りるのではないかと思ってます。購入に踏み切ったポイントはいくつかあります。
レジになる
Squareを導入したので、セントラルキッチンのレジや売上管理はiPadで行うことになります。これでクレジットカードも使えるようになるし、いまのところ特にドロアやレシートプリンターも必要ないみたいなので、iPadさえあればレジ周りや売上の集計なども簡単にできます。マルシェでの出店などでもかなり普及していますね。カード決済が出来るというのは、海外からのお客様が多い場合、何かと便利です。
Instagramで写真を管理できる
購入したiPadで、セントラルキッチンでの様子や焼き上がったパンやお菓子の写真を上げまくります。
iPadならスタッフでも使えるし、Instagramはスタッフ全員使っているそうなので、すぐにでも導入できそうだし、いいコトずくめなんじゃないかな。ナショナルデパートのInstagramアカウントはこちら。
EC展開のスピード感を上げる
あと、ECにもInstagramを使っていこうと考えていて、今までは僕が自分で一眼レフでシコシコ撮影していたんですが、それだといちいち面倒だし、焼き立てのパンをすぐに出荷するというスピード感についていけません。
ECサイトの更新にもiPadは使いやすいと思っています。一応は売場にiMacを置く予定なのですが、写真撮影、Instagramへのアップ、SNSの更新、ECへの反映、などなど、デスクトップを立ち上げて行うまでもない初動の段階はiPadに向いていると思ってます。
いままでは、わりとのんびりやっていたのですが、焼きたてパンの情報をアップして、そのまま同時に受注までノンストップで、しかもスタッフでもできて、受注管理から出荷までをスピード感たっぷりで進めるには、やはりiPad miniなんじゃないかと。で、早ければ今日にでも発売開始しようかと考えてます。
僕のスピードが追いつけばね。
で、ナショナルデパートのInstagramはどんな写真がアップされているのかというと、こんな感じです。
ちょっと、まだオシャレ感が出てませんけど、これからスタッフに任せていけば、どんどんシャレオツな写真でアカウントが埋まっていくと思います。
写真も取れてネットにつながって、しかもレジにもなる、iPad miniだけあれば、大抵のことはできそうです。10年前ならこれだけのことをしようと思ったら、機材だけでお金がかかって大変でした。でも、いまならこれだけのことができて、ストレージも64GBあって、6万円弱なんですから、そりゃあもう便利なことこの上ありません。
というわけで、これからのナショナルデパートのネット戦略、お楽しみにお待ち下さい。ナショナルデパートは炎上芸だけではありませんことよ。